Daz Studio4.9でセッティングする。
- メッシュはAutodesk Maya 2014。
- PhotoshopCS6でtexture作る。
武器5点を一気に仕上げるので、一つのシリーズ記事にまとめます。
シリーズ一覧記事。↓
- 蜻蛉切の槍を作る | Create3D-3dCG制作作業日記
- 歌仙兼定の刀を作る | Create3D-3dCG制作作業日記
- 御手杵の槍を作る | Create3D-3dCG制作作業日記
- 日本号の槍を作る
- 乱藤四郎の短剣を作る | Create3D-3dCG制作作業日記
前記事↓
Mayaの調子を見る。
【Autodesk Maya 2014】をMaya2017に変更したので
その作業関係をみるために
歌仙兼定の柄巻の修正をする。
やっぱり、修正する。
その前に、前回作ったテンプレートを修正する。
間違って、学生用をダウンロードして、それでファイルを開いてしまったために
ファイルが学生用、って毎回ダイアログが出てうっとうしい……
他の作業ファイルを開かなくて良かった。ホント。
歌仙兼定の柄巻を作り直す。
菱形が13個。
予定手順
- Maya
-
- 立方体を柄巻に合わせる。
-
- 二九に分割する。
-
- 柄巻の紐の数
- 塚に沿った板ポリ状態で作成。
- 塚頭の巻き始めを作成。
- 繰り返し部分を作成。
- 塚尻の巻き終わりを調節。
- ZBrush
-
- OBJ書き出し。
-
- 新柄巻
- 旧柄巻の尻の飾り結び。
- 塚
- 目抜き
- 目釘
- 塚に柄巻を沿わせる。
- 目抜きの盛り上がりもつける。
- Maya
-
- 厚みをつけて『紐』にする。
- 頭と尻をつなげる。
- 紐の真ん中をわずかにへこませる。
- 紐の箸に丸みをつける。
Maya作業をするまえに、Mayaのボーナスツールを導入したい。
インストール作業をしても、反映されない。
頂点を揃えるツールが欲しいんだー。
ボーナスツールじゃなかった。
↓こちらのサイトのだった。
↓これにメモってた。
そして、↑これは、Pythonがメインの記事なんだけど
ありがたいことにMELも載せて下さってた!!
MayaLT2017って、もしかしなくても、Python使えないんだよね?
MELも載せてくださってて良かった!
本当に感謝!
↓左が前の。右が今バージョンの。
もうちょっと幅が足りないけど、
右端のボタンは見えてるから大丈夫。
これがあるとないとじゃ凄く違う。
新バージョンで、デフォルトでもできるようになってるかもしれないけど。
あとは、ピボットをオブジェクトの任意の端に移動できるのが欲しい。
それが、ボーナスツールにあったんだよね。たしか。
↓これが欲しい。
8:14
↓だから、そのボーナスツールが使えないんだってばっ!
↑これがMayaLT2017に認識されない。
できた!
シリーズ一覧記事。↓
- 蜻蛉切の槍を作る | Create3D-3dCG制作作業日記
- 歌仙兼定の刀を作る | Create3D-3dCG制作作業日記
- 御手杵の槍を作る | Create3D-3dCG制作作業日記
- 日本号の槍を作る
- 乱藤四郎の短剣を作る | Create3D-3dCG制作作業日記
関連記事 UV習熟 | Create3D-3dCG制作作業日記 Maya | Create3D-3dCG制作作業日記 3d小物作成 | Create3D-3dCG制作作業日記 3d服作成 | Create3D-3dCG制作作業日記 3Dで髪の毛を作成する | Create3D-3dCG制作作業日記
エンジョイ! & サンキュー♪ 天川和香
Autodesk Maya 2014体験版ダウンロードはこちら↓
Autodesk Maya 2014 体験版(無料) Autodesk – Autodesk Maya サービス & サポート – Maya Learning Paths
Autodesk Mayaキャラクターモデリング造形力矯正バイブル -へたくそスパイラルからの脱出! ! –
posted with amazlet at 15.12.20
田島 キヨミ
ボーンデジタル
売り上げランキング: 42,924
ボーンデジタル
売り上げランキング: 42,924
↑これ、Maya買ったらなるべく早い内に読む方がいい。 モデリングのスタートダッシュが早くなる。 私が買ったのはこの6冊。
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
↓アマゾンでのMaya本の人気順だとこういうところらしい。↓ 次はどれを買おうかな……