Quantcast
Channel: DAZ3DでCreate3D-3d。CG制作作業日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2322

【Maya】御手杵の槍を作る 3【ほぼやりなおしたw】

$
0
0

Autodesk Maya 2014で御手杵の槍を作る。

以前、漫画用は完成させてたんだけど、UV張っていなかったので

Irayテクスチャつけられるように手直しする。

f:id:amakawawaka:20170223191226j:image

前記事↓

【Maya】御手杵の槍を作る 2 【UV習熟 9日目】 | Create3D-3dCG制作作業日記

 

シリーズ一覧記事。↓

UV習熟 | Create3D-3dCG制作作業日記

蜻蛉切の槍を作る | Create3D-3dCG制作作業日記

  

御手杵の槍を整える。

以前作った漫画用の御手杵の槍。

f:id:amakawawaka:20170223191113p:image

【Maya】御手杵の槍を作る 2 【UV習熟 9日目】 | Create3D-3dCG制作作業日記

 

御手杵は、やっぱりUV取ってなかった!

f:id:amakawawaka:20170223191141j:image

これは昨晩確認してたから今驚きは無いんだけど

どうしようかな。

 

↓こういう三角錐の槍なので、三角のままUVが綺麗に取れるとは思えない。

f:id:amakawawaka:20170223191127j:imagef:id:amakawawaka:20170223191159j:image

  • 二辺を削除して、けら首をつけてから、UV展開して三面にするか
  • 二辺を削除して、UV展開して、三面にしてからけら首をつけるか。

どちらが仕上がりが綺麗だろうか。

 

二辺を削除して、けら首をつけてから、UV展開して三面にしよう。

 

相変わらず無茶なクリースを挿れているので全部削除。

f:id:amakawawaka:20170223191122j:image

 

堂々と、三角が一番重要なところに居すわっているw

f:id:amakawawaka:20170223191238j:image

 

あまり変えなくて済んだ。

f:id:amakawawaka:20170223191210j:image

 

前は『揃える』ってことが『手作業』だったから、がったがたw

f:id:amakawawaka:20170223191136j:image

f:id:amakawawaka:20170223191207j:image

綺麗綺麗♪

 

コピーして回転する。

ボーナスツール → アライン ピボット ツー バウンディング ボックス

f:id:amakawawaka:20170223191137j:image

f:id:amakawawaka:20170223191239j:image

ピボットを端に集めて上面と合わせようとしたら

↓離れたところに端がある……なぜ?

f:id:amakawawaka:20170223191216j:image

 

フリーズしたから回転しか入ってないし、グループにも入ってない。

f:id:amakawawaka:20170223191154j:image

f:id:amakawawaka:20170223191140j:image

 

元メッシュは端っこがメッシュに隣接。

f:id:amakawawaka:20170223191120j:image

とりあえず、

  1. 上面のメッシュの右端にピボットを移動。
  2. それを複製。
  3. X120度回転
  4. 位置揃えツールで左寄せ。
  5. 上面メッシュ左端にピボットを移動。複製、-X120度回転、位置揃えツールで右寄せ。

f:id:amakawawaka:20170223191128j:image

f:id:amakawawaka:20170223191228j:image

f:id:amakawawaka:20170223191226j:image

乗り切った。

 

高いところにピボットが来る理由はなんだったんたろう。

今回は乗り切ったので追求しないけど、面倒な問題だな。

 

しかも、端が少しずれてた。

結果的に頂点は全部手作業でマージするので今回は関係なかったけど

もうチョット厳密なメッシュだと大騒動になるレベルでずれてた。

スクショ撮るの忘れてた。

 

Maya作業に慣れてくると、ばーーーっとしてしまうので

スクショとか全然撮らなくなってくる。

 

そういう部分は初心者の時に山ほどスクショとったので

昔の記事を見返すだけでいい。

 

 

 

 

シリーズ一覧記事。↓

UV習熟 | Create3D-3dCG制作作業日記

蜻蛉切の槍を作る | Create3D-3dCG制作作業日記

 

 

 

エンジョイ! & サンキュー♪

天川和香

【この記事を書いた日 2017/02/23 20:31 】

 

 

 

関連記事

Maya小技 | Create3D-3dCG制作作業日記

UV習熟 | Create3D-3dCG制作作業日記

Maya | Create3D-3dCG制作作業日記

3d小物作成 | Create3D-3dCG制作作業日記

3d服作成 | Create3D-3dCG制作作業日記

 

3Dで髪の毛を作成する | Create3D-3dCG制作作業日記

 

 

 

Autodesk Maya 2014体験版ダウンロードはこちら↓

Autodesk Maya 2014 体験版(無料)

Autodesk – Autodesk Maya サービス & サポート – Maya Learning Paths

 

 

 

 

↑これ、Maya買ったらなるべく早い内に読む方がいい。

モデリングのスタートダッシュが早くなる。

 

私が買ったのはこの6冊。

Maya スタジオプロジェクト Dynamics - Mayaで作成するリアルな大地、風、火、水のエフェクト田島光二作品集 & ZBrushテクニック (KOUJI TAJIMA ARTWORKS & ZBrush Technique) [digital]TEXTURING & PAINTINGMaya実践ハードサーフェスモデリング:プロップと背景から学ぶワークフロー (CG Pro Insights) Maya 3D スーパーテクニックAutodesk Mayaキャラクターモデリング造形力矯正バイブル -へたくそスパイラルからの脱出! ! - 

 

↓アマゾンでのMaya本の人気順だとこういうところらしい。↓

次はどれを買おうかな……

 

 

  

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2322

Trending Articles