Autodesk Maya 2014で蜻蛉切の槍を作る。
以前、漫画用は完成させてたんだけど、UV張っていなかったので
Irayテクスチャつけられるように手直しする。
前記事↓
【Maya】蜻蛉切の槍を作る 5【Iray用に修正】 | Create3D-3dCG制作作業日記
シリーズ一覧記事。↓
蜻蛉切の槍を作る | Create3D-3dCG制作作業日記
蜻蛉切の槍にクリースを挿れる。
やっぱり変なメッシュあった↓ なんでそんなことに?
なんか不細工なんだけど、どうしたらいいかなぁ……
斜めになってたところを、全部凌ぎを横断してまっすぐにした。
満足した。
とにかく、中心線を『跨いで』輪切りになるようにメッシュを持っていく。
→
これはどっちが正解かな。
エッジを増やしただけかな……
水色の部分を三角のまま、緑の部分を水平にしただけで良かったかな?
いっそのこと、こうか?
これでいい気がするな。
下はゆるやかなカーブが欲しいので、もう一本挿れた。
緑の部分を水平にしただけで良かった、という結論。
よし、クリースを挿れていく。
いや、御手杵と、乱藤四郎を作ってから、最後に一気にクリースを挿れよう。
その間に上達して、造り直したくなる危険性が高いw
御手杵の槍を作る。
【この記事を書いた日 2017/02/23 6:51 】
まだ朝の六時か!
シリーズ一覧記事。↓
蜻蛉切の槍を作る | Create3D-3dCG制作作業日記
エンジョイ! & サンキュー♪
天川和香
【この記事を書いた日 2017/02/23 20:31 】
関連記事
3Dで髪の毛を作成する | Create3D-3dCG制作作業日記
Autodesk Maya 2014体験版ダウンロードはこちら↓
ボーンデジタル
売り上げランキング: 42,924
↑これ、Maya買ったらなるべく早い内に読む方がいい。
モデリングのスタートダッシュが早くなる。
私が買ったのはこの6冊。
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
↓アマゾンでのMaya本の人気順だとこういうところらしい。↓
次はどれを買おうかな……