Autodesk Maya 2014で日本号の槍を作成。
前記事↓
【Maya】日本号の槍を作る。7【ミラーしたい】 | Create3D-3dCG制作作業日記
シリーズ一覧記事。↓
- 参考記事
槍のミラー。
8:43
結局、三回やりなおして、四回目。
上
下
刃とナカゴの継ぎ目の飾りカーブの向きを変更。
これで、ここらへんは整合性とれると思う。
それと、『1.6cm 』の厚みは『最大幅』で
けら首がほぼ円柱で、そこから刃に向かってカーブがある!
ということに気付いた。
こうじゃなくて
↓こうだ!
これで『薄い刃』になった!
先端も、エッジが入るように変更。
OK♪
9:32
ミラーした。
10:27
刃部分は、上面がフラットで下が山形。
その山形を下から上にターゲット頂点に合わせたので、
矢印の部分で上がってる。
けら首自体は、上下対称。
ちょっと刃部分を下げた方がいいのかどうか、長い間考えてたw
よしにしよう。
けら首まわりのテクスチャは、円柱方向にシームレスにする。
緑とピンクの境目がわからなければいいことだから。
上面図で見るとこうだから、上下の柄を合わせることは難しくない。
クリースをいれる
現状で3スムーズをしても綺麗なのに
ベベルを入れてスムーズすると歪むのはなぜですか?
リアルスムーズを入れても歪む。
頂点がつながってない?
これでミラーしたんだけどな。
エッジループを手動で入れて、リアルスムーズ、3スムーズ。
ベベルの問題か。
シリーズ一覧記事。↓
- 参考記事
エンジョイ! & サンキュー♪
天川和香
【この記事を書いた日 2017/02/18 8:31 】
関連記事
Autodesk Maya 2014体験版ダウンロードはこちら↓
ボーンデジタル
売り上げランキング: 42,924
↑これ、Maya買ったらなるべく早い内に読む方がいい。
モデリングのスタートダッシュが早くなる。
私が買ったのはこの6冊。
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
↓アマゾンでのMaya本の人気順だとこういうところらしい。↓
次はどれを買おうかな……