Autodesk Maya 2014で日本号の槍を作成。
前記事↓
【Maya】日本号の槍を作る。3【槍メッシュ作成】 | Create3D-3dCG制作作業日記
シリーズ一覧記事。↓
- 参考記事
サイドビュー。
『etc』グループに入れて、チャンネルで不可視にした。
樋のエッジを入れる。
刃の外郭を下げる。
ん?
いやいや、樋が入ってる方は、フラットだよ。
ん?
↓これが、16ミリのキューブだよ?
ここに裏をつけると、すっっっごい三角柱になるやん?
………………
『三角柱で有名』な御手杵の槍みたいな角度にならないか?
【Maya】御手杵の槍を作る 2 【UV習熟 9日目】 | Create3D-3dCG制作作業日記
ンンン?
違う違う。
切っ先はひっついてるから、三角柱にはならない。
ん?
いや、違うだろ。
↓樋の先端当たりから上がってくるだけでしょ。
等倍にするとこんなもん。
そっか、こんなもんか。
自分の空間認識力の無さは、実際に作って補うしかないw
刀とか槍って、一メートルも二メートルもあるようなものなのに
『薄さ』が極端なんだよねw
ガラスみたいに『もろい』ものではないのに、『薄い』から
立体の感覚が違うっぽい。私の中で。
エッジも勿論、一気にエッジを入れられるように整える。
シリーズ一覧記事。↓
- 参考記事
エンジョイ! & サンキュー♪
天川和香
【この記事を書いた日 2017/02/13 23:13 】
関連記事
3Dで髪の毛を作成する | Create3D-3dCG制作作業日記
3Dで髪の毛を作成する | Create3D-3dCG制作作業日記
↑タグの統合そのうちします。
Autodesk Maya 2014体験版ダウンロードはこちら↓
ボーンデジタル
売り上げランキング: 42,924
↑これ、Maya買ったらなるべく早い内に読む方がいい。
モデリングのスタートダッシュが早くなる。
私が買ったのはこの6冊。
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
↓アマゾンでのMaya本の人気順だとこういうところらしい。↓
次はどれを買おうかな……