Autodesk Maya 2014で日本刀、歌仙兼定をDaz Studio4.9でセッティングする。
テクスチャはPhotoshopCS6Extendedと、ディスプレイメントとかはZBrush 4R7で作成。
前記事↓
【D|S】日本刀、歌仙兼定を作る。163【ナカゴの継ぎ目を綺麗にする】 | Create3D-3dCG制作作業日記
シリーズ一覧記事。↓
歌仙兼定の刀を作る | Create3D-3dCG制作作業日記
ナカゴの継ぎ目。
ディスプレイメントを、1→ 0.2にした。
刀身のメッシュを作り直した。
凌筋を高くした。
ナカゴの継ぎ目を徹底的に綺麗にした。
前はできなかったんだなー。できるようになったよ!
長いアイテムは、Xを10分の1にすれば、簡単に見渡せるし、形のいびつさもわかる。
ああ……右側のに変な部分見つけた……(T_T)
↓ここ、流れがおかしい。
へこんでると思ったけど、ここから先が全部ずれてるんだ。
それか、これの両端三点を丸くするか、か。
ちょっと継ぎ目が見える。
↑アフター。↓ビフォー。
気になってた、ナカゴの端っこも丸くした。
これね、普通の刀はここが角張ってるんだ。
けど、兼定は丸いんだよw
この刀は、ナカゴの部分も綺麗に打ち鳴らされててボコボコしてないのね。
日本刀のでっかい図録持ってる友人が
歌仙兼定のナカゴ見て、
『なんでナカゴがこんな綺麗なの!』ってびっくりしてたw
その友人の持ってる図録に、100本以上刀載ってたけど、こんだけ綺麗なナカゴは数本だった。
本当に、金の掛かった刀だよ……
一番初めに、一番美人を作ってしまった……(T_T)
↓凌筋が高くなったので、ピッ、と一本筋が入った! これがしたかったんだよーっ♪ シャカシャカ “”8(^∇^8)(8^∇^)8″” シャカシャカ
左、アフター。右、ビフォー。
ふくらに折り目があったのが気になってたんだけど、綺麗に消せた♪ヽ(´▽`)ノ
切っ先のへんなとがりも無くした。
まだ出てるけど……また、後になったらできるだろう。
ここらへんのメッシュの扱いが悪いから、サブデビジョンかけると変な形になっちゃうんだ。
大丈夫、ちゃんと私は巧くなってる。
将来的にはできるから、今は目を瞑ろう。
↓この綺麗さw
ライトが反射しても、凌ぎが高いからピッとしてていい♪ヽ(´▽`)ノ
凌ぎを高くしたから、ハバキがぶつかってるw
分厚くしなきゃいけない。
シリーズ一覧記事。↓
歌仙兼定の刀を作る | Create3D-3dCG制作作業日記
エンジョイ! & サンキュー♪
天川和香
新製品があったときは↓このカテゴリで、私が日本語で新製品の一覧をupしています。
Dazセールなど | Create3D-3dCG制作作業日記
過去の販売アイテムを独自のカテゴリをつけて一覧しています。
↓特に、女性のセクシー服一覧。
フォルダのパスってどこでわかるの? そもそも、パスってナニ?【パソコンの使い方 初歩】Windows7 64bit | Create3D-3dCG制作作業日記
まったくの初心者さんは↓こちらをどうぞ♪
![]() 【Daz】日本人向けの可愛い女の子一式を使いたい、作りたい人へ。【まとめ】 | Create3D-3dCG制作作業日記
|
|
初心者のかたへ参考記事。
- 【Daz】リアルレンダリングを目指す方へ。【Iray】 | Create3D-3dCG制作作業日記
- 【ライト】15分でわかるHDR&IBL【Daz Studio4.5】 | Create3D-3dCG制作作業日記
- 超簡単なライト設定。【Daz Studio4.5】 | Create3D-3dCG制作作業日記
自作派のかたへ
アイテム特集