Autodesk Maya 2014で日本刀、歌仙兼定をDaz Studio4.9でセッティングする。
テクスチャはPhotoshopCS6Extendedと、ディスプレイメントとかはZBrush 4R7で作成。
前記事↓
【D|S】日本刀、歌仙兼定を作る。140【ナカゴを整える】 | Create3D-3dCG制作作業日記
シリーズ一覧記事。↓
歌仙兼定の刀を作る | Create3D-3dCG制作作業日記
UVとメッシュの違い。
↓なかごのフレームに対して銘が斜めってるので修正したのに反映されない。
印をつけて反映してるので、テクスチャは新しくなってる。
プレビューとは相違ない。
テクスチャと合わせると、かなりシルエットが違う。
平面マップで、カタチ変えてない筈ナンダケドな。
こんな違う?
スペキュラの銘のテクスチャを角度変えてたことが発覚!w
ケアレスミス。
そりゃ見えないわ。
勿論、テクスチャとメッシュが違ってることは新たな課題。
ああ、前回は、平面図で上面を、円筒でサイドを取って、サイズを合わせて縫合したんだ。
今回は平面図で撮ったあとに、展開図のカタチにUVエッジを切って『展開』したからだ。
白っ! と思ったら、スペキュラテクスチャを削除してデッドファイルになってたw
↑これは、凄い『白銀の剣』でいいんじゃない?
↓ここの柄が流れてる。
メッシュの流れが悪いんだろう。
スペキュラに銘をいれないと、↑こんな感じ。
波紋も出てる。
刃を白くレンダリングするには、他にどうすればいいかなぁ。
Irayライトかなぁ。
↓銘に縁つけると、めっちゃあざといよねぇ。
これぐらいでいいわ。
凌筋の明るい白い線を消した。
それと、凌筋が刀身からずれてる。
刀身とラインはあったけど、拡大したので、白い線が太くなってる。
よし、OK。
↑Irayプレビュー。↓Irayレンダリング。
あ、銘の所の影なんだろうと思ってたら、スペキュラで銘を動かしたときにバンプで動かさなかったんだ……
初心者の頃に美少女を作ってはいけない法則。
この刀の作業記録をご覧になってくださっている人は
いつ完成するんだよ!
って思ってると思うw
私も思う。
刀身で言えば、他に綺麗な刀はあるんだけど
私にとっては歌仙兼定って『刀の中で特別な美少女』であってさ
『適当に妥協』ってのができないんだよ(T_T)
しかも、本格的な日本刀を作ったのはこれが初めてなんだ。
最初から美少女を作るな、って私が口を酸っぱくして言ってるのに
刀だから美少女だと思ってなかったw
これが『歌仙兼定』でなければ
紐は絹糸じゃなくて革で良かったから、あんな苦労してディスプレイメントを高解像度にしなかったし
刀身だって、8192なんかでつくらなかったし
テリの一ミリが気にいらん! とか、ならなかったんだよ!
これ習作なんだから、とっとと数を作って、本命を作ろう、って
『妥協』して『完成』っていえたんだ。
最初に『一番好きな刀』を作ってしまったがために
『妥協』ができないんだよ。
こんなとこ、誰も見ないよ、って言われても、『私が見てる』んだよ。
しかも、Irayレンダリング、本格的にしたのが初めて。
Irayサーフェイスつけるの初めて
配布前提で作ってるのが初めて。
初めてつくし!
素直にできるわきゃねーだろっ! ムッキィ!! ノ`⌒´)ノ ┫:・’.::・┻┻:・’.::・
私、頑張ってると思う、自分でw(自画自賛しないとやってられない)
もう一度念を押しておく。
初心者は、最初に『美少女』を作ってはいけない。
『美少女』ってのは、人間キャラクターだけに限定したものではなくて
『自分の一番好きなカタチ』を最初に作ってはいけない。
そのまえに、その脇役を習作で10個以上作ること。
そうしたら、半年後に『美少女』は簡単にできるようになる。
↓ここまでなら、10日でできてるねん。
【Maya】日本刀、歌仙兼定を作る。7 テクスチャを作る。 | Create3D-3dCG制作作業日記
わかる?
『基礎メッシュ』だけなら、これぐらいのもの、40時間あれば楽勝で作れるんだよ。
(このころ、一日四時間メッシュ作ってた)
これは『漫画用』で『低解像度でいい』っていう『妥協』が大前提にあったから。
そこから『高解像度で作りたい』って作り直してしまったから、半年近くずっとこれやってる……(T_T)
基礎メッシュにエッジ追加するだけ、だと思ってたんだよ。本当に。
その間に刀剣講習二回行って、太秦映画村で、実際にレプリカを振り回して
そもそもこの基礎メッシュは日本刀の要素をなしてないって理解して
外郭は変えてないけど、ほとんどを作り直しした。
私は、漫画レンダリングがメインだから
『高解像度』ってものが元々興味無くて、情報を集めてなかった。
Irayなんて、やる気も無かった。
そこから始まったから、余計手間取ったんだ。
全部の手順が、一度作ってから、だめだった、ってのを繰り返したからね。
『美少女』は作らない方がいいけど
『長くかかる』ことを念頭におくのなら、『美少女を最初に作る』のが
モチベーションは続きやすい。
だって作りたいんだもん。
美少女作りたいのに脇役の友人10人とか、なかなかモチベーション続かないよ。
最初に『美少女』を作るのは、実感としてやめた方がいい。
でも、『美少女』を作るのは、楽しいw
今、私はこの刀を作っていて、やたらめったら後もどりしてるけど
作業自体はやたら楽しい♪
楽しいから、ショートカットしようと思わなくて長引いてるってのはある。
他に作りたいものがあるので、本当に、いい加減『完成』って私も言いたい。
でも、ずっと楽しい♪
シリーズ一覧記事。↓
歌仙兼定の刀を作る | Create3D-3dCG制作作業日記
エンジョイ! & サンキュー♪
【この記事を書いた日 2016/12/24 12:23 】
新製品があったときは↓このカテゴリで、私が日本語で新製品の一覧をupしています。
Dazセールなど | Create3D-3dCG制作作業日記
過去の販売アイテムを独自のカテゴリをつけて一覧しています。
↓特に、女性のセクシー服一覧。
フォルダのパスってどこでわかるの? そもそも、パスってナニ?【パソコンの使い方 初歩】Windows7 64bit | Create3D-3dCG制作作業日記
まったくの初心者さんは↓こちらをどうぞ♪
![]() 【Daz】日本人向けの可愛い女の子一式を使いたい、作りたい人へ。【まとめ】 | Create3D-3dCG制作作業日記
|
|
初心者のかたへ参考記事。
- 【Daz】リアルレンダリングを目指す方へ。【Iray】 | Create3D-3dCG制作作業日記
- 【ライト】15分でわかるHDR&IBL【Daz Studio4.5】 | Create3D-3dCG制作作業日記
- 超簡単なライト設定。【Daz Studio4.5】 | Create3D-3dCG制作作業日記
自作派のかたへ
アイテム特集