Autodesk Maya 2014で日本刀、歌仙兼定をDaz Studio4.9でセッティングする。
テクスチャはPhotoshopCS6Extendedと、ディスプレイメントとかはZBrush 4R7で作成。
前記事↓
【D|S】日本刀、歌仙兼定を作る。138【Irayライトを調節する】 | Create3D-3dCG制作作業日記
シリーズ一覧記事。↓
歌仙兼定の刀を作る | Create3D-3dCG制作作業日記
Irayライトを研究しようかと思ったけど
ライトなんて、配布先で誰が何使うかわからないんだから、
標準ライトで見えるマテリアルを作る。(当たり前)
というか、前回のライトをつけて、Irayライトを勉強する気がなくなったw
また暇なときに検証するわ。
どのパラメータがなんなのかとか、独学で探るのが今はいやだ。
なので、ライトは全削除。
刃のエッジについて。
プレビューで見ると↓エッジは黒い細い線なんだけど
Irayプレビュー、レンダリングすると、ここが太い白い線になってしまう。
こうなると、『とがってる』感がなくなるんだよね。
なんで太くなるんだろう?
3Delightでも太いわ。
これはメッシュの問題か……
いまさらメッシュか!
長物メッシュを扱う場合は縮めればいいんだ!
と、3時59分。起き上がる前に気付いて、『アーッ!』って叫んでしまったw
しかも歪んでるのもよくわかる……(T_T)
今、『正規化』をしたあとにUVを回転させたら、自動的に外枠にそってくれたんだけど
再現できなかった。
なんかデフォルトで凄い便利機能あるっ!
Photoshop、一合わせ数値メモ。
3804.83
4026.66
104.49
104.49
-0.11
2%拡大になったけど、柄は多分大丈夫だよね。
UVをPhotoshopに読み込んだときの位置揃えが巧くできていなかったので
アクションを追加。
UVは綺麗に作ってるのにおかしいとおもったら、
元々のUVがずれててん。まったく!
刀身メッシュを作り直したら、切っ先が変なことに……
Mayaではちゃんとチェッカーも綺麗なのに、
一番わかりやすいのが
ディスプレイメントがぶつかってるんじゃないか、ってことだけど
刀身にはディスプレイメントつけてない。
マテリアルを外した。
マテリアルをつけたまま、ディスプレイメントだけ外した。
ディスプレイメントに、50%グレーかぶせるの忘れてた。
初歩的ミス。
テクスチャが歪む。
↓マテリアルは歪んでいないのに、テクスチャが歪む。
サブデビジョンをあげると、歪む。
歪む部分の両脇にエッジをいれてクリア。
美しい♪
この、ふくらのまるい部分が綺麗にメタル感出てる! すばらしい!
なんか切っ先がすごくイライラしてたのがなくなった!ヽ(´▽`)ノ
というか、まぁ……何度もやりなおしてるから、メッシュ扱いが巧くなってるんだよな……
さっきの、テクスチャの関係でエッジを追加したけど
切っ先はすごくシンプルになったんだ。
そのためにUV取り直しになったけど、大満足!
↓峰のここから黒いんだけど、これは光の反射として仕方ないのかな?
峰はスペキュラつけてないからだ。
シリーズ一覧記事。↓
歌仙兼定の刀を作る | Create3D-3dCG制作作業日記
エンジョイ! & サンキュー♪
【この記事を書いた日 2016/12/23 11:35 】
新製品があったときは↓このカテゴリで、私が日本語で新製品の一覧をupしています。
Dazセールなど | Create3D-3dCG制作作業日記
過去の販売アイテムを独自のカテゴリをつけて一覧しています。
↓特に、女性のセクシー服一覧。
フォルダのパスってどこでわかるの? そもそも、パスってナニ?【パソコンの使い方 初歩】Windows7 64bit | Create3D-3dCG制作作業日記
まったくの初心者さんは↓こちらをどうぞ♪
![]() 【Daz】日本人向けの可愛い女の子一式を使いたい、作りたい人へ。【まとめ】 | Create3D-3dCG制作作業日記
|
|
初心者のかたへ参考記事。
- 【Daz】リアルレンダリングを目指す方へ。【Iray】 | Create3D-3dCG制作作業日記
- 【ライト】15分でわかるHDR&IBL【Daz Studio4.5】 | Create3D-3dCG制作作業日記
- 超簡単なライト設定。【Daz Studio4.5】 | Create3D-3dCG制作作業日記
自作派のかたへ
アイテム特集