Autodesk Maya 2014で日本刀、歌仙兼定をDaz Studio4.9でセッティングする。
テクスチャはPhotoshopCS6Extendedと、ディスプレイメントとかはZBrush 4R7で作成。
前記事↓
【D|S】日本刀、歌仙兼定を作る。108【柄のテクスチャ】 | Create3D-3dCG制作作業日記
シリーズ一覧記事。↓
歌仙兼定の刀を作る | Create3D-3dCG制作作業日記
ディスプレイメントを100%にする。
Photoshopで作ったディスプレイメントはあくまでも暫定。
3dで確認して、ディスプレイメントのパーセンテージを確定。
それをPhotoshopでテクスチャに反映させる。
これは、Iray使わないなら不要な作業。
Irayはディスプレイメントを認識しないので、ノーマルマップを必ず作らないといけない。
ノーマルマップは深度をパーセンテージ指定できないので
ぴたっとハマるものを作らないといけない。
- 鮫皮 15%
- 木目 10%
- 革 5%
↓UVの切れ目が見えるけど、許容範囲内とする。
木目なんか実際どうだっていいw
なぜ目釘を斜めに配置したのだ私は。
しかも、45度じゃないよこれ。
ここは正目板なので、縦を潰して、目釘のトップと大きさを合わせた。
Photoshopで簡単にテクスチャを配置できるように、UVはレイアウトしような。私。
Dazのディスプレイメントをテクスチャに反映させると、ほぼナニも見えなくなるw
これで、ディスプレイメント100%で
こうなる。
全体の色はDazのデフューズカラーでつける。
UV分割 | メッシュ書きだし | UV転写 | Daz確認 | UV仕上げ |
刀身~ | 0 | 0 | 0 | |
円鍔 | 0 | 0 | 0 | |
下緒 | 0 | 0 | 0 | |
鞘 | 0 | n0 s0 | 0 | |
柄 | 0 | 0 | 0 | |
栗型 | 0 | |||
歌仙鍔 | 0 | |||
目貫 | 0 | |||
柄巻 | 0 |
シリーズ一覧記事。↓
歌仙兼定の刀を作る | Create3D-3dCG制作作業日記
エンジョイ! & サンキュー♪
【この記事を書いた日 2016/12/06 11:44 】
新製品があったときは↓このカテゴリで、私が日本語で新製品の一覧をupしています。
Dazセールなど | Create3D-3dCG制作作業日記
過去の販売アイテムを独自のカテゴリをつけて一覧しています。
↓特に、女性のセクシー服一覧。
フォルダのパスってどこでわかるの? そもそも、パスってナニ?【パソコンの使い方 初歩】Windows7 64bit | Create3D-3dCG制作作業日記
まったくの初心者さんは↓こちらをどうぞ♪
![]() 【Daz】日本人向けの可愛い女の子一式を使いたい、作りたい人へ。【まとめ】 | Create3D-3dCG制作作業日記
|
|
初心者のかたへ参考記事。
- 【Daz】リアルレンダリングを目指す方へ。【Iray】 | Create3D-3dCG制作作業日記
- 【ライト】15分でわかるHDR&IBL【Daz Studio4.5】 | Create3D-3dCG制作作業日記
- 超簡単なライト設定。【Daz Studio4.5】 | Create3D-3dCG制作作業日記
自作派のかたへ
アイテム特集